トップページへ

三〇代が読んだ『わだつみ』

著者……堀切和雅 →→著者略歴と主要著書
1650円 ●4刷 四六判 222頁 1993年7月発行

50年前、20代で死線を越えていった青年たち。
その魂のかけら、あの『きけ わだつみのこえ』をはじめとする遺稿の数々を、1980年代に青春を送った一人の若者が懸命に読み解く。
一人ひとりの懊悩に、あるいは勇奮の気負い立ちに、深く沈潜していくようにして……
死者を「記憶」することの真正の意味とは何か。そして「歴史」とは?
消えゆく「戦中派」と、それ以後の世代を架橋する、画期的な試み。

内容紹介のページへ 書評再録のページへ 読者の声のページへ
【主要目次】
  1. 鎧うこころ
  2. 戦場の思索者
  3. 戦いはなんのために
  4. 死生
  5. うみつちとそらとをつなぐもの
トップページへ