- 1兆の1万倍を超える血液型
- 血液のpHは7.4前後
- 水分排せつ、1日に2.8リットル
- アルコールの分解能力、1時間に7グラム
- 尿の量は1分間に1ミリリットル
- 1日の汗の量、500ミリリットル
- おならは1日1〜1.5リットル
- たんは1日100ミリリットル
- 涙は泣かないときで1日0.6ミリリットル
- 毛が伸びる早さは1日0.3〜0.45ミリメートル
- 唾液の分泌量は1日1リットル前後
- 食物は1〜2時間で胃を通過
- 胃液の分泌量は1日2〜3リットル
- 睡眠の周期は90分
- 脳波の電圧、安静時は50マイクロボルト
- 人間の日周リズムは25時間
- 体温の変動幅、0.7〜1.3度
- 人間の永久歯は32本
- 体内の骨、全部で200個
- 手のひらを構成する骨は27個
- 血液は体重の約13分の1
- 脳の重さは体重の2.5〜4.0パーセント
- 聴きとれる範囲は20ヘルツ〜20キロヘルツ
- 識別できる色は165
- 両目の視野は左右208度
- まばたき1回の時間は0.75秒
- エネルギー、1日平均2000キロカロリー必要
- 呼吸1回の空気量500ミリリットル
- 膀胱の容量、成人で500ミリリットル
- 排卵、一生に400〜450個
- 精液1ミリリットルに精子1億個
- 子宮の長さは7センチメートル
- 赤ちゃん誕生、23秒に一人
- 母乳の分泌量、最大1日1500ミリリットル
- B型肝炎、発病率は約1割
- 赤ちゃんの頭囲は33センチメートル
- 指紋、妊娠18週目ではっきり
|
- 日本人の血液型、40パーセントがA型
- 肝臓の重さ900〜1300グラム
- 胆汁の分泌量、1日に500〜1000ミリリットル
- おもな唾液腺は左右3つずつ
- すい液の分泌量は1日約1リットル
- ヒトの虫垂は約10センチメートル
- 喉頭の粘膜に上下2対のひだ
- ヘモグロビン、血液100ミリリットルに約16グラム
- 赤血球の寿命は120日間
- 血小板の大きさは2〜4ミクロン
- 皮膚の総面積は1.6平方メートル
- 痛点は1平方センチメートルに100〜200個
- 触点、皮膚1平方センチメートルに平均25個
- 鼻のせん毛、毎分250回振動
- 角膜おおう涙の膜、厚さ7ミクロン
- 瞳孔は成人で約4ミリメートル
- 血液の流速、毛細血管では毎秒0.5ミリメートル
- 脳下垂体の重さ、0.5〜1グラム
- 1個の細胞核に174センチメートルのDNA
- 肺胞の表面積は70平方メートル
- 小腸粘膜の表面積は200平方メートル
- 腰椎の耐久力は450〜770キログラム
- 骨格筋の張力、合わせると22トン
- ヒトの味覚器は4000〜5000個
- 血液1立方ミリメートルに白血球5000〜1万個
- 拍動数、一生に28億回
- 嗅細胞--ヒトでは500万、イヌでは1億〜2億
- 網膜の視細胞、1億2600万個
- 脳の神経細胞は150億個
- 大腸内の細菌は100兆個
- 人間の細胞は10の18乗個
|