| トップページへ | ||||
![]()  | 東京湾シリーズ
 →→シリーズ一覧へ
 東京湾の歴史 監修者……沼田眞
→→監修者略歴と主要著書
 
  | |||
  | ||||
| 【主要目次】 | |
| 第1章・東京湾の効用と発見史 | |
| ●東京湾学の構想と可能性 ●東京湾の呼称と意識 ●東京湾の魚介の効用  | ●東京湾の塩の効用 ●東京湾の海道の効用 ●東京湾の干潟の効用  | 
| 第2章・江戸前の形成と生活史 | |
| ●江戸前の地理と景観 ●江戸前の漁民と漁業 ●海苔の生産と流通 ●近世塩業の盛衰  | ●江戸前の新田開発 ●江戸前の信仰伝承 ●江戸湾防備の展開 ●江戸前の風景画  | 
| 第3章・東京湾の生活と光景史 | |
| ●東京湾の漁船と技術 ●東京湾の艪と歴史 ●東京湾の観天望気 ●千葉県の近代漁業制度 ●東京湾口の海堡と要塞  | ●佃島の地名 ●西岸の埋め立てと開化 ●東京湾岸の民謡 ●文学にみる東京湾  | 
| 資料 | |
| ●東京湾の博物誌 ●東京湾周辺の遺跡文献  | ●東京湾の年輪譜 | 
| トップページへ | |