| |
東京湾の歴史 【執筆者一覧】 | |
高橋覚(たかはし さとる)1959年生まれ。
日本近世史、文書館学専攻。千葉県文書館資料課勤務。 主な著書=「富津水産補採史」 筑紫敏夫(つくし としお)1955年生まれ。 日本近世史専攻。千葉県立京葉高等学校教諭。 主な著書=「幕藩制社会の展開と関東」ほか。 綿貫啓一(わたぬき けいいち)1948年生まれ。 郷土史専攻。船橋市教育委員会文化課主査。 主な著書=「船橋歴史風土記」 大谷貞夫(おおたに さだお)1938年生まれ。 日本近世史専攻。国学院大学文学部教授。 主な著書=「近世日本治水史の研究」ほか。 平野馨(ひらの かおる)1930年生まれ。 日本民俗学専攻。文化財保護審議会専門委員。 主な著書=「房総の伝説」「伝承を考える」「図説ちば民俗誌」ほか。 仁科又亮(にしな ゆうすけ)1934年生まれ。 日本近世美術史専攻。千葉県立上総博物館長。 主な著書=「肉筆浮世絵集成」「江戸美術考現学」「万祝」ほか。 田村勇(たむら いさみ)1936年生まれ。 民俗学・上代文学専攻。東京都立一橋高等学校教諭。 主な著書=「海の民俗」「犯罪の民俗学」ほか 川名興(かわな たかし)1939年生まれ。 理科(生物)専攻。千葉県富津市環南小学校校長。 主な著書=「勝浦の自然とくらし」 森田保(もりた たもつ)1932年生まれ。 日本文化史専攻。和洋女子大学、江戸川女子短期大学講師。 主な著書=「成田みち今昔」「房総祭事記」「利根川図志紀行」「地域の博物誌」「江戸東京湾事典」 斗鬼正一(とき しょういち)1950年生まれ。 都市人類学専攻。江戸川大学社会学部専任講師。 主な著書=「こころ・行動としての社会」「東アジアの文化人類学」 小林梅次(こばやし うめじ)1928年生まれ。 日本民俗学専攻。白梅学園短期大学講師。 主な著書=「日本の草屋根」ほか。 中嶋清一(なかじま せいいち)1928年生まれ。 日本文学・民俗学専攻。日本民俗学会会員、日本生活文化史学会会員、富津市文化財審議会委員。 主な著書=「房総のわらべうた」「房総の祭り」「こども歳時記」ほか。 佐藤毅(さとう たけし)1952年生まれ。 日本文学(近世・近代文学)専攻。江戸川女子短期大学助教授。 主な著書=「北村透冶の世界」「近世文学史」ほか。 中山吉秀(なかやま よしひで)1945年生まれ。 日本考古学・博物館学専攻。千葉県教育庁生涯学習部文化課副主幹。 主な著書=「鎌ケ谷市史・原始古代編」ほか。 高橋克(たかはし まさる)1957年生まれ。 日本文学・民俗学専攻。千葉県立千葉西高等学校教諭。 主な著書=「千葉ふるさとむかし話」 | |
トップページへ |