トップページへ

漢方医薬古典シリーズ  →→シリーズ一覧へ
意釈 黄帝内経太素 全3巻

著者……小曽戸丈夫 →→著者略歴と主要著訳書
64000円 ●分売不可 B5変形判 986頁 1987年2月発行

門外不出とされてきた国宝・仁和寺本を底本に、中国医学理論の古典である「黄帝内経太素」を平易な現代語により全釈した。
唐代楊上善の注文、著者の注を併記した。

内容紹介のページへ 書評再録のページへ 読者の声のページへ
【主要目次】
【巻一目次】
  1. 摂生之一(欠本)
  2. 摂生之二(順養/六気/九気/調食/寿限)
  3. 陰陽之一(陰陽大論/調陰陽/陰陽雑説)
  4. 陰陽之二(欠本)
  5. 人合(天人合/陰陽合/四海合/十二水)
  6. 蔵府之一(五蔵精神/五蔵命分/蔵府応候/蔵府気液)
  7. 蔵府之二(欠本)
  8. 経脈之一(経脈連環/経脈病解/陽明脈病)
  9. 経脈之二(経脈正別/脈行同異/経脈別異/十五絡脈/経脈皮部)
  10. 経脈之三(督脈/帯脈/陰陽喬脈/任脈/衝脈/陰陽維脈/経脈標本/経脈根結)
  11. 輸穴(本輸/変輸/府病合輸/気穴/気府/骨空)
  12. 営衛気(営衛気別/営衛気行/営五十周/衛五十周)
【巻二目次】
  1. 身度(経筋/骨度/腸度/脈度)
  2. 診候之一(死生脈形/四時脈形/真蔵脈形/四時脈診/人迎脈口診)
  3. 診候之二(色脈診/色脈尺診/尺診/尺寸診/五蔵脈診)
  4. 診候之三(虚実脈診/雑診/脈論)
  5. 証候之一
  6. 証候之二(欠本)
  7. 設方(知古今/知要道/知方地/知形志所宜/知祝由/知針石/知湯薬/知官能)
  8. (欠本)
  9. 九針之一(九針要道/九針要解/諸原所主/九針所象)
  10. 九針之二(刺法/九針所主/三刺/三変刺/五刺/五蔵刺/五節刺/五邪刺/九刺/十二刺)
  11. 九針之三(量繆刺/量気刺/量順刺/疽癰逆順刺/量絡刺/雑刺)
【巻三目次】
  1. 補写(天忌/本神論/真邪補写/虚実補写/虚実所生)
  2. 傷寒(熱病決/熱病説/五蔵熱病/五蔵痿/瘧解/三瘧/十二瘧)
  3. 寒熱(寒熱厥/寒熱相移/厥頭痛/厥心痛/寒熱雑説/癰疽/虫癰/寒熱瘰癧/灸寒熱法)
  4. 邪論(七邪/十二邪/邪客/邪中/邪伝)
  5. 風論(諸風数類/諸風状診/諸風雑論/九宮八風/三虚三実/八正風候/痺論)
  6. 気論(三気/津液/水論/脹論/風水論/咳論)
  7. 雑論(重身病/温暑病/四時之変/息積病/伏梁病/熱病為痛/脾疸消渇/胆疸/頭歯痛/頬痛/項痛/喉痺喉乾/目痛/耳聾/凝血/喜怒/疹筋/血枯/熱煩/身寒/肉爍/臥息喘逆/少気/気逆満/療エツ/腰痛/髀疾/膝痛/痿厥/リュウ洩/如蠱如姐病/癲疾/驚狂/厥逆/厥死/陽厥/風逆/風痙/酒風/経解/身度/経絡虚実/禁極虚/順時/刺瘧節度/刺腹満数/刺霍乱数/刺癇驚数/刺腋癰数/病解/久逆生病/六府生病/腸胃生病/経輸所療)
トップページへ