トップページへ

お稲荷様って、神様?仏様?
稲荷・地蔵・観音・不動/江戸東京の信心と神仏

支倉清伊藤時彦[著]杉野仁孝[写真]

1,600円+税 四六判並製 192頁 2010年10月発行 ISBN978-4-8067-1410-1


「マッカーサーやダイアナ妃の位牌がなぜ浅草寺五重塔に?」
「成田不動と歌舞伎興行の深い関係とは?」
「お地蔵様は閻魔様と同じなの?」-----
こうした素朴な疑問にていねいに答える。

江戸時代の人々は、江戸の町で流行した神仏(稲荷・地蔵・観音・不動)と、どのように関わったのか。そして現代のわれわれは、それらの神仏を、どのように受け止めているのか。

太古の昔から、江戸時代までに蓄積された、日本人の宗教的な文化・伝統が、今日、我々の中にどのように生き生きと息づいているのか。

身近な神仏である、稲荷・地蔵・観音・不動を例に、日本人の信心と信仰の本質に迫る。

決して難しくないが、難しいことがいろいろとわかる神仏の本。

【目次】


はじめに

第1章 お稲荷さま
  第1節 稲荷信仰
     稲荷の起源
     東の稲荷、西の地蔵
     江戸に稲荷の多い訳
  第2節 稲荷社めぐり
     三囲神社
     三崎稲荷神社

第2章 お地蔵
  第1節 地蔵信仰
     地蔵の名の起こり
     地獄と閻魔と地蔵菩薩
     流行り地蔵
  第2節 地蔵めぐり
     とげぬき地蔵
     商店街の出迎え地蔵

第3章 観音さま
  第1節 観音信仰
     観音の誓願
     観音さまとお釈迦さまではどちらが偉い
     千手観音
  第2節 江戸の観音信仰と浅草寺の歴史
     縁起の信憑性
     徳川家の祈願所
  第3節 観音めぐり
     浅草 浅草寺
     両国 回向院
     上野 清水観音堂第

4章 お不動さま
  第1節 不動信仰
     戦う不動明王
     火防せの仏
     西の観音、被害の不動
  第2節 江戸の不動信仰
     成田不動と歌舞伎
  第3節 現代の不動信仰
     交通安全の仏、目黒不動
  第4節 江戸五色不動
     駅名になったお不動さま
     寺伝をどうとらえるか

あとがき