【主要目次】 |
第1章・けものときのこ |
- けものがきのこを食う
(リスの菌食/モモンガの菌食/ネズミの菌食/その他のけものの菌食/きのこ食の栄養学) |
- きのこがけものを食う(真菌症)
|
第2章・昆虫ときのこ |
- 昆虫がきのこを食う
(スズメバチとシラタマタケ/菌食の展望/きのこむしとファーブル/シロアリのきのこ栽培/アリのきのこ栽培/トビムシの菌食/その他の「むし」の菌食) |
- きのこが昆虫を食う(冬虫夏草)
|
第3章・線虫ときのこ |
- 線虫がきのこを食う(菌食性線虫)
- きのこが線虫を食う(「肉食性きのこ類」/線虫を破壊するカビ)
|
第4章・排泄物ときのこ |
- 糞そのものに生える菌(糞生菌/土壌小動物の糞と菌)
- 尿・糞の分解跡に生える菌
(「アンモニア菌」/キャンプ地の野外便所跡ときのこ/タヌキの糞場ときのこ/モグラの排泄所ときのこ) |
|
第5章・死体ときのこ |
- 死体が朽ちたあと(トムライカビ、そして再びアンモニア菌/「死体探知茸」)
- 硬組織のくさり(「毛生菌」・「骨生菌」)
- 虫たちの死体は(易分解部分/難分解部分)
|
第6章・廃巣ときのこ |
- 昆虫の生活の後始末(クロスズメバチの巣跡とアンモニア菌/森アリの廃巣とカラカサタケモドキ)
- 坑道ときのこ(「トンネル効果」)
|
第7章・生態系における動物ときのこ |
- 生きとし生けるもの
(生態学の基礎としての菌根学/木・きのこ・けもの+細菌の四者関係/倒木もまた森林の一要素) |
- 「菌態蛋白質」(菌食と「獲得消化酵素」/「木」を食うのか「朽木」を食うのか)
- 「糞化」と「糞菌食」(破砕と化学変化/糞はめぐる)
|
トップページへ |